先週末はAFのマイレージを使ってポーランド・ワルシャワへ二泊の逃避行をしてきた.
強くなってきた陽射しからの? 高いユーロからの? フランス語からの? 女房からの?
否,妻は一緒だ.少なくともフランス語勉強中の妻にとっては,さらに極端に恐ろしく難しい言語を見ればパリに戻ったときにいかにフランス語がやさしく感じるか,一種のショック療法になるのではと思ったのだが・・・.
かくなる僕一人の独断ではなく,二人で旧共産圏のおいしい食材を手に入れるために来たのだ.(とは言え,いつも旧東欧圏でお世話になっている不動産屋が旧市街に面した75平米の素晴らしいアパートを一泊あたり54€で出してくれたことが背中を押したのは否定しない...)もちろん前述のポーランド醤油も入手.氷点下・ダイヤモンドダストのポーランドしか観ていない彼女にとって,寒くないこの国を歩くことも望みだったようです.
で,でも今回も寒かったのだけど(7℃とか・・・笑)
EUになって,ここもずいぶん普通の国になったなぁと,ちょっとしみじみ.
皆が英語を普通に喋るようになり,トラムはいつの間にか姿を消しつつあり地下鉄まで開通.観光用のレストランがキノコのように繁殖する旧市街・・・以前のように“街一番の自慢の店”に行けば多くの偶然の出逢いが待っている,というような旅のハプニングは望むべくもなくなった.社会の安定とともに知識層もその役割を終え(または大きく変化し)経済的には喜ぶべきことなんだろうけど,映画『二人のヴェロニカ』や『偶然』に描かれていた琥珀色のポーランド,社会的逆境でも笑顔と冗談を絶やさなかった街はもう過去のものになってしまったのだろうか.あまりそう信じたくはないが.
空港の美しく濃いピンクは変わってません.実はこのブログのbg色の元ネタ.
おお、ポーランド。
昔の方が良かったってことかな。
時代が変われば文化も変わりますが、人の心はいかに。
昔のOsamuさんの様に、楽しめば、裏が・・・そっか、奥様御同行ですね。
ウオッカ、ショパンはワルシャワでしたっけ。
美味しかったな。
お土産に是非!(笑)
Posted by: Jeffrey | Saturday, 20 June 2009 at 15:40
突然のコメント失礼致します。
失礼ながら、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
http://sirube-note.com/french/
もしよろしければ、こちらのページから相互リンク登録していただけましたら幸いです。
http://sirube-note.com/french/link/register/
今後ともよろしくお願い致します。
iyKjsl40
Posted by: sirube | Saturday, 20 June 2009 at 16:49
久保田さん、お久しぶりです。
ポズナニとかオルシチンに行けば、きっと古きよきポーランドに出会えますよ。
Posted by: JUN | Monday, 22 June 2009 at 21:29
へろぉ~
互いにひとつ歳を喰った6月、満喫されて居られるようで何より(笑)
ところで、さ。
そのポーランド醤油。 ↓とは違うモンなの?
http://blog-imgs-18.fc2.com/j/a/y/jayming/maggi-1.jpg
こやつは近所のスーパーで買った、マギーのアメリカ向け中国生産品。
これを使うと、一発でアメリカン・チャイニーズ・フードの味になるんで、懐かしさのあまり買っちまった(苦笑)
味は、しょっぱいけどマイルドな醤油。 原料は、小麦、と書いてあるが(苦笑)
---
以前のエントリでは「出遅れた感」が強かったんで遠慮したけど(笑)、日本から欧州向けに醤油が輸出されたのは17世紀。 おそらく陸路を使っての中国醤油(鼓、あるいは鼓醤)の伝播はそれ以前から、だろね。
kikkomanの進出より遥か以前から、アジア系の調味料は欧州方面へ渡っていたわけで、大豆の原産地(旧満州あたりとの説が有力)と、奈良時代にペルシア人が日本を訪れていたコト等を勘案するに、先のエントリでの「彼の国々では中世からすでに大豆と塩を元に立派な『醤油』とも言うべき発酵調味料を作っていたんです」という記述は微妙な感じ(笑)
まぁ、シルクロード世代的歴史浪漫を感じていたいワシなので、その程度の戯言だけど、さ(笑)
Posted by: JayMing | Friday, 26 June 2009 at 04:07
>JUN
たしかに今のポーランドの国境線は文化的なものとは一致していないので,ヴィエルコポルスカ地方はヴィエルコポルスカ,シレジアはシレジア等々べつの国と思ったほうがよいですね.
ベルリンの壁崩壊後車でベルリン→ポズナニ→ワルシャワと入った時は,ポズナニのほうがワルシャワよりずいぶんと近代的に思えたもんですが...
>JayMing
マギーのそいつぁフランスで売ってるものとも同じ.原料大豆ではないでしょう.パッケージは同じだが中欧で売られているものとは味が違う.
たしかにポーランド醤油も本当の源をたどればタタール醤油だと思うから,アジア原産と言えなくはないな.ふーん,満州だったか.少なくとも今のEU領内に起源はない(笑)
Posted by: Osamu | Saturday, 08 August 2009 at 19:06
That's the smart thinking we could all bneefit from.
Posted by: Hilary | Friday, 26 October 2012 at 15:50